
2023/05/21
*海岸清掃活動『ハッピーシークリーン』参加*
5月21日、常滑市の大野海岸で行われた海岸清掃活動に参加しました。
清掃活動
・ガールスカウト愛知県106団さんの呼びかけに県内の4つの団が応え、大野海岸で清掃活動を行いました。パトロールは他団のスカウトと混成で5,6人で組み、お互いに名刺交換をしました。自己紹介をした後、パトロールごとに清掃活動を開始しました。
-
- 80人以上が参加しました。
-
- パトロールごとにまとまってね。
-
- 危ないものも落ちてるね。
-
- 自然の物は拾わなくていいよ。
-
- マイクロプラスチックを見つけたよ。
-
- リーダー、その流木どうするの?
集めたゴミでBINGO
・パトロールごとに集めたゴミを分類すると、ガラス瓶、ペットボトル、ライター、お弁当の空き容器など、いろいろな種類のゴミがありました。集めたゴミによるビンゴゲームを行いました。
流木で迷路
・リーダーが清掃活動中に運んでいた大きな流木。他にも木の枝などを使って迷路を作りました。1つのパトロールが迷路で遊んだ後、次のパトロールが取り組む前に迷路のコースを変えることができます。どんなコースができたかな?
浜辺にメッセージ
・パトロールごとに砂浜に残す言葉を考え、貝殻や海藻を使ってメッセージを書きました。「たのしい」「あかるい」「おもしろい」「美しいうみ」などのメッセージがありました。
-
- みんなで協力して文字を飾る
-
- 1人1文字ずつ仕上げる
-
- おなかもすいたよね😅
ふりかえり
・今日の活動をふりかえって、うちわに気づいたこと、印象に残ったこと、絵などを描きました。また、感想発表では、「海岸をきれいにしたら、自分の心も少しきれいになった気がしました」と話すスカウトもいました。
隣接するお寺の『海音寺』さんにお世話になりました。
・Oリーダーのお知り合いの『海音寺』さんで、持参したスカウト弁当を食べさせていただきました。ありがとうございました。
海岸清掃活動『ハッピーシークリーン』に参加して
・私たち77団は、いつもは国府宮神社周辺の清掃をしていますが、今回の海岸清掃では普段と違ったゴミを拾いました。以前学習したマイクロプラスチックを見つけ、海の問題を体感できたスカウトもいました。
・今回の海岸清掃活動は、他団のスカウトと一緒に行いました。新しい友達と出会えるのもガールスカウト活動の醍醐味の一つです。
-
- 今回の活動を準備・計画してくださった106団さん、
一緒に活動した64団さん、95団さん、102団さん、ありがとうございました。