
2023/05/20
*シニア・レンジャーお茶会*
シニア・レンジャー部門は、5月14日にお母さんに『お茶会の招待状』を渡しました。5月20日は自分たちで全て企画した『お茶会』を行いました。
おもてなし
-
- 5種類の味のパウンドケーキを
自分たちで作りました
-
- いつもお稽古しているお抹茶ではなく、
今回は紅茶で洋風な『ティーパーティー』です。
体験を通して感想発表
『春姫まつり』のボランティアに参加して
・3月19日の『春姫まつり』には100人のボランティアが参加し、私は『徳川義直』のプラカードを持ちました。春姫や尾張徳川家など今まで知らなかった歴史を知ることができ、いい経験になりました。分かりやすい歴史漫画もいただきました。
県連のシニアキャンプに参加して
・メールで企画書を提出し、ZOOMで参加者と企画会議をしました。野外料理やキャンプファイヤー、星空観察などを行いました。コロナ禍に入団し、ガールスカウトの宿泊するキャンプ自体が初めてだったので、楽しかったです。参加者は14人で、はじめはぎこちなかったけど連絡先を交換する程仲良くなれました。
クイズ出題
・『食物と栄養』に関するクイズと『ライフプラン』に関連し、今の中学生がなりたい職業ランキングからのクイズが出題されました。
ゲームと近況報告
・ゲームは、県連シニアキャンプで教わった『人間ちえのわ』をスカウトが紹介し、大いに盛り上がりました。
・近況報告では、スカウトは学校の部活動の体験入部に関することが多く、1年生は体験した感想、2・3年生は部員を集める苦労を話していました。また、お母さんの話題には子育てに関するものもあり、人生の先輩リーダーから貴重なアドバイスをいただきました。
お茶会に参加して
・今回のお茶会は、軽食の内容からプログラムまでスカウト自身が計画し、協力して実行することができました。発表も近況報告も自分の言葉で話し、和やかな雰囲気で会を終えることができました。
・コロナも5類になったこともあり、今回、久しぶりに手をつないで行うゲームをしました。友情の輪もそうですが、手と手をつなぐという行為がお互いの心の距離を縮めることを改めて実感しました。