2023/03/05

集会『みそ作り』ブラウニー

おやこで『金箔体験』の後、ブラウニーさんたちはスカウト弁当を食べてから、『みそ作り』を体験しました。

下ごしらえ

・水に一晩つけた大豆を圧力鍋で加熱するところまでは、リーダーが準備してくれました。その後の工程は、ブラウニーさんが担当します。

大豆を細かくする

加熱して柔らかくなった大豆を細かいミンチ状にしていきます。
加熱して柔らかくなった大豆を
細かいミンチ状にしていきます。
ミンサーに大豆を入れる人、レバーを回す人いろんな役があります。
ミンサーに大豆を入れる人、レバーを回す人
いろんな役があります。

こうじを細かくし、塩と混ぜる

麹のかたまりがないようにつぶしていきます。「かわったにおいがするね。」
麹のかたまりがないようにつぶしていきます。
「かわったにおいがするね。」
今回は米糀と麦麹を使いました。「コウジキンが生きてるんだって。」
今回は米糀と麦麹を使いました。
「コウジキンが生きてるんだって。」

大豆とこうじを混ぜ、みそだねを作る

「大豆が入ると混ざりにくいね。」「力がいるね。」
「大豆が入ると混ざりにくいね。」
「力がいるね。」
「赤味噌を作りたい時には豆麹を使うよ。」「うちの味噌は何味噌だろう?」
「赤味噌を作りたい時には豆麹を使うよ。」
「うちの味噌は何味噌だろう?」

みそ種を丸め、容器につめていく

「片手で投げられる大きさに丸めるよ。」
「片手で投げられる大きさに丸めるよ。」
「入れ物に向かって投げつけるんだって!楽しそう!」「空気が入らないためだよ。」
「入れ物に向かって投げつけるんだって!
楽しそう!」「空気が入らないためだよ。」
「グーでみそ玉をつぶしていくよ。中の空気が抜けるように。平らにね。」
「グーでみそ玉をつぶしていくよ。
中の空気が抜けるように。平らにね。」
容器に平らに詰めることができました!味噌になるのはいつかな?何作ろうかな?
容器に平らに詰めることができました!
味噌になるのはいつかな?何作ろうかな?

活動を終えて

・小学校3年生の国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を扱う単元があります。それまでは、「味噌が何からできているか」ということを考えることもないでしょう。また、学習した3年生にとっても、実際に大豆から味噌を作ってみることで、においや味、感触といった五感を通して「こうじ」の存在を知り、「発酵」という食文化に触れることができたと思います。
 知識として頭で分かっていることも、実際にやってみると意外に難しかったり、五感が刺激され楽しかったり、体験してみないと分からない気づきがあるのではないでしょうか。

ホームへ先頭へ前へ戻る