2023/02/20

地区集会 World Thinking Day 2023

2月19日、「環境と平和」をテーマに尾張西地区の集会がありました。

地区集会 World Thinking Day 2023

・一宮市のiビルで、尾張西地区の集会が行われました。ワールドシンキングデイ2023年のテーマは「私たちの世界、私たちの平和な未来~環境問題と平和~」がです。私たちは「平和」を「みんなが安心して暮らせること」ととらえ、2部構成で集会を開きました。

第1部

・第1部は開会セレモニーとシンキングファンドを行いました。世界のガールスカウトに思いを馳せ、より豊かな活動ができるように募金に協力しました。
 

各団の団旗を掲げます。
各団の団旗を掲げます。
トルコで大地震もあったね。心配だね。
トルコで大地震もあったね。心配だね。
第2部

・第2部では、海を汚すとどうなるかという環境問題を扱った紙芝居を見た後、みんなが安心して暮らすためにはどうしたらいいかをグループで話し合いました。ワークシートに自分の考えをまとめ、発表しました。

「さかなたちとのおやくそく」という紙芝居を見ました。
「さかなたちとのおやくそく」という紙芝居を見ました。
ブラウニーさんだけのグループ。「海を汚しちゃだめだね」
ブラウニーさんだけのグループ。「海を汚しちゃだめだね」
ブラウニーさんのワークシート
ブラウニーさんのワークシート
ジュニアさんのグループ。「温暖化は深刻だね。何ができるかな」
ジュニアさんのグループ。「温暖化は深刻だね。何ができるかな」
ジュニアさんのワークシート
ジュニアさんのワークシート
全員の前で意見を発表、掲示。
全員の前で意見を発表、掲示。
スカウトたちは自分たちができることを書いた付箋を貼り、「平和の木」を完成させました。
スカウトたちは自分たちができることを書いた付箋を貼り、「平和の木」を完成させました。

集会を終えて

・「みんなが安心して暮らすために、一人一人ができること」を発表した後、『2100年の天気予報』という動画を見る予定でした。wi-fiの状態がよくなくみんなで確認できませんでしたが、夏の気温は44℃、冬は20℃となり、北海道でも稲が育たない状況になると聞きました。豪雨の日が増え、洪水による被害も甚大になると予測されていました。
 「今の自分たちの暮らしが、77年後の2100年につながっていること」をスカウト達も感じ取れる内容なので、ご家庭で是非見ていただきたいです。

ホームへ先頭へ前へ戻る