2022/07/01

第2回訓練キャンプ&体験会【スタンプラリー】 2022/7

1日目は屋外でテント立ての練習をし、午後から神社周辺のスタンプラリーを行い、2日目は部門ごとに活動しました。

1日目【ジュニア:テント立て】

・今回もコロナ感染予防対策として宿泊はしませんでした。ジュニア部門は、キャンプの技術を身につけるため、今回は屋外で『テントの立て方』と『薪の組み方』を学びました。

ブラウニー:簡易テント作り&七夕飾り

・ブラウニー部門は園芸用支柱と45ℓのビニール袋で簡易テントを作りました。その後、七夕飾りを作り、テントの近くに飾りました。

体験会「コマ地図を使ったスタンプラリー」

・午後から行われた体験会は4人のお友達を迎えて、スタンプラリーをしました。部活の終わったシニアさんも合流し、5人一組のパトロールを編成しました。チェックポイントごとにロープワークなどの課題に取り組みました。

リーダーがコマ地図の見方を確認します。
リーダーがコマ地図の
見方を確認します。
パトロールが3つできました。ゴール目指してがんばります。
パトロールが3つできました。
ゴール目指してがんばります。
測定法を使って、木の幹の周囲を測ります。
測定法を使って、木の
幹の周囲を測ります。
ロープワークの課題も出ます。
ロープワークの課題も出ます。
午前中に立てたテントの中も見学できるようにしました。
午前中に立てたテントの中も
見学できるようにしました。
熱中症対策として、スポーツドリンクなどの給水所も設けました。
熱中症対策として、スポーツドリンク
などの給水所も設けました。
創立40周年の記念樹も出題されます。
創立40周年の記念樹も
出題されます。
神社の参拝の仕方も学びます。
神社の参拝の仕方も学びます。
給水所は神社の境内にも。
給水所は神社の境内にも。
三角くじを見つけたら、ゴールでプレゼントと交換です。
三角くじを見つけたら、
ゴールでプレゼントと交換です。
体験会は無事終了。友情の輪も大きな輪になりました。
体験会は無事終了。友情の
輪も大きな輪になりました。

 ジュニアさんは午前中から炎天下での活動でしたが、体験会では年下の子にロープワークを教えたり、その後でテントを片づけるところまで本当にがんばりました。
 

2日目部門別活動

・コロナ感染対策のため宿泊はせず、翌朝に再び集合しました。2日目は予想外の雨。昨日がんばってテントを片づけて大正解でした。
 まず、全員でラジオ体操をしてから、部門ごとに活動しました。

シニア部門:ビニール袋炊飯のお手伝い(防災クッキング)

・耐熱ビニール袋にお米と同量の水を入れ、今回は梅干を入れて炊きました。シニアさんは年下のスカウトたちも体験できるようにお手伝いをしてくれました。

ジュニア部門:ロープワーク

・今日は、角縛り、じゃばら縛りなどを覚えて、わりばしで練習です。縛り方に慣れてきたら、竹を使ってかまど作りに挑戦していきます。

ブラウニー部門:パトロール決め

・今回の訓練キャンプの間にも2人のお友達が入団し、現在11人で活動中のブラウニーさんたち。2つのパトロールを作り、パトロール名を決める相談をしました。

バッジ授与

・シニア部門のFさんが『活動章』をいただきました。
 このバッジは2021年度の北陸東海地区年長部門事業に参加し、その成果を2021年度愛知県連盟の活動報告会において報告することによりいただけるものです。
 

 部活や勉強、習い事など忙しい中でも時間を見つけて活動に参加するシニアさんは、限られた時間で行う『集中力』やすべきことの優先順位をつける『判断力』を身につけていくことでしょう。身近にロールモデルとなる存在がいるということは、スカウトたちにとっても幸せなことだと思います。

ホームへ先頭へ前へ戻る