

2020/11/30
1-Dayキャンプ
・22日にデイキャンプを行いました。午前は部門別に分かれ、プログラムに取り組みました。午後はガールスカウト体験会に参加してくれたお友達と一緒にお茶会を開きました。
1-Ⅾayキャンプ&スカウト体験会
テーマ「秋の恵みを楽しみ、伝統文化を体験しよう」
午前のプログラム
【ジュニア】
・立ち窯作り
・豚汁作り
-
- 立ち窯作り:着々と縛り上げていきます。
-
- 立ち窯完成!練習の成果を発揮。
-
- 豚汁作り:「にんじんはどうやって切ろうか。」
「ネギってきれいにするの大変だね。」
-
- 豚汁完成!団委員さんがほうれん草のごまあえを
作ってくれました。「いただきまーす。」
【テンダーフット&ブラウニー】
・簡易テント作り
・芋きんとん作り
-
- 簡易テント:新聞紙を棒状にするだけでも一苦労。
-
- 簡易テント:枠組みができたら新聞紙で覆います。
-
- 芋きんとん作り:「この前掘ったおいもだね!」
「わっ、これ紫色だ。つぶすよー。」
-
- 「ふきんにのせて、てるてるぼうずを作ってから、
キュッとするんだよね。」
午後のプログラム:お茶会
【シニア】
・お茶会の準備をする
・お抹茶をたてる
【ジュニア】
・立ち窯の説明をする
・お抹茶を運ぶ
【テンダーフット&ブラウニー】
・体験会のお友達と
お抹茶をいただく
-
- テンダー&ブラウニーさんが作ったポスターと簡易テントで、体験会を飾ります。
-
- ジュニアさんが立ち窯の作り方や
使い方などを説明しました。
-
- お互いに自己紹介などをしたら、
集会場でお茶会です。
-
- シニアさんテスト週間中で大変だったけど、
お点前を披露してくれました。ありがとうね。
-
- 参加したお友達もブラウニーさんも
お作法をリーダーから教わりました。
-
- お運び係のジュニアさん。
団委員長の前で緊張しています。
-
- それぞれがつとめを果たしてお茶会が行われました。
・ガールスカウトで行うキャンプは、それぞれが自分の役割を果たさないと成り立ちません。年少の子でもさつまいもをつぶして丸めて芋きんとんを作るなど自分にできることを行います。
自分にも人の役に立つことができることを実感し、そういう体験の積み重ねが自信につながっていくのではないかと感じています。