

2018/6/25
訓練キャンプ 2018
2018年6月の訓練キャンプは、立ち窯でご飯「おにぎり&五平餅」作りを体験会も兼ねて行いました。
テント設営
・訓練キャンプとは、夏休みに団で行く『団キャンプ』に備えて、テント設営や夕食作りの練習をするキャンプのことです。
・この日の天気予報は午後から雨。午前中に屋内でテントを張る練習をしました。
立ち窯作り
・昼食のスカウト弁当を食べてから、雨の中『立ち窯』を作りました。木のテーブルを利用した簡易的な立ち窯です。
-
- まず、テーブルにアルミホイルを敷き、
刈った下草をのせます。
-
- 「ガールスカウトって雨でも合羽着てやるよね。」
「あるあるだね。」
-
- 下草を広げたら、掘った土を
かぶせて、平らにします。
-
- この上にブロックをのせて、
煮炊きする場所を作ります。
おにぎり&五平餅作り<体験会>
・13:00からの体験会では、おともだちにコッヘルでご飯を炊くのを見てもらい、いっしょにおにぎりを作りました。サプライズメニューは「五平餅」です!
-
- お米を研ぎ、ならして手を
のせる。水は手首まで入れて。
-
- だいぶ火が落ち着いてきたね。
-
- ブロックの上にすす除けした
コッヘルをのせて、着火!
-
- 「ごはん、上手に炊けたね。
ワカメおにぎり作ろう!」
-
- せっかくあるかまど。五平餅も作りました。
-
- リーサー秘伝のたれをつけてもう一度炙るよ。
「いいにおい。待ちきれない!」
デザート作り&ホイッスル作り<体験会>
・ジュニアが雨の中、「立ち窯作り」をがんばっている間、テンダーフットとブラウニーはフルーツゼリーを作りました。その後、牛乳パックを利用したホイッスル(笛)を体験のおともだちと一緒に作りました。
-
- 「缶詰のフルーツを小さく切ったよ。」リンゴジュースを入れて、アガーを使って固めました。
-
- 「うまくできると、大きな音が出るよ!」
夕食・片付け
・みんなで夕食を食べると、また一つ絆が深まっていくような感じがします。夕食後は、食器やテントを片づけ、一日目終了です。
2日目<朝の集い・清掃・お田植祭見学>
・2日目は、朝の集いで各部門の出し物を行い、自分たちの使った施設をきれいにしました。この日は、国府宮の『御田植祭』があり、見学させていただきました。
-
- 「朝の集いの司会ってドキドキするよね。」
-
- 「田植踊りを奉納してから
神田に行くんだね。」
-
- すみずみまで掃除できました。
-
- 「ここから、よく見えるね!」
「早乙女さんやってみたいね。」
雨天でも…
・ジュニアスカウトたちは雨の中、立ち窯から作り、ご飯を炊きました。家庭では、雨の中、わざわざ屋外で活動する機会はあまりないので、これもなかなかできない体験です。こうしてやり切っていくことでスカウトたちは、たくましくなっていくのではないでしょうか。
-
- 団委員長にがんばったことを報告し、ごほうびをいただきました。